SSブログ

尾道、甲田トリオ [弦楽器アンサンブル]

福山の甲田さんといえば2年前に広島の安芸区の講座で来ていたオーボエ奏者がいたけれど、その親戚だと思う。ヴァイオリンの有さんチェロのと愛さんの姉妹にピアノの仲谷さんというトリオである。地元のかたからも、「話せるかなあ」という言う心配を聞いていたので、はじめてあった時には、二人ともちゃんと組み立てて話ができるかちょっと心配したけれど、子供の前に出ればしっかりと」出来るのは、やはり伝えたいという気持ちが持てているからだとおもう。ちょっと安心した。
IMG_7297.jpg

2011年10月25日(火) 14:00-14:45
甲田有(ヴァイオリン)幸田愛(チェロ)仲谷沙弥香(ピアノ)
尾道市 因島  土生小学校 4,5年生
 
先生挨拶~呼び込み
入場
M1 愛の挨拶
(有)こんにちは(こんにちは)私たちは福山から来ました甲田有です。(愛)幸田愛です(仲)仲谷さやかです。
有)因島にはなかなか来る機会がないのでうれしい。自然がいっぱいあってハッサクとかなってて良いところです。さて、きょうのこの楽器で演奏するのをピアノトリオと言います。トリオっていうのは?(3人)双、それを覚えてくれると嬉しい。
次はベートーヴェンの曲です。3人が違うことをして居るのをよーく観察しながら聴いてください。
M2 ベートーヴェン:メヌエット
愛)次はピアノトリオの楽器の説明をします。まずこれは?(ヴァイオリン)これはいつ頃生まれたの?
(有)大体1500年の真ん中あたり
(愛)そのときからその形をしていた?
(有)昔はこのぐるぐるしたところには女の人の形を彫っていたりした。
(愛)どこで生まれたの?
(有)イタリアのあたりだと言われている
(愛)では実際に弾いてもらいましょう
M 踊る人形 の一部
(愛)次はこの大きな楽器(チェロ)そう、これもヴァイオリンよりは新しいけれども随分古い。大体1700年くらい。今の形になったのは1800年くらいで、やはりイタリアで生まれた。う゛ぁいおりtんと違うのは座って弾くこと、では音を聴いてもらう
M 白鳥 途中まで
(仲)これは知ってるね(ピアノ)ピアノはいつ頃出来たかというと1700年くらいに生まれたと言われている。よく似た形のチェンバロ(???)という楽器があったけれど、でも大きな音や小さな音を出すのが苦手だった。これは大きな音も小さな音も出ると言うことで、大きな音は?(フォルテ9小さな音は?(ピアノ)そう、それでピアノフォルテという名前だったけれどピアノと言われるようになった。これもイタリア人が作った。どんな音か聴いて
 M 子犬のワルツ 途中まで
愛)どれも大体同じ頃にイタリアあたりで出来た楽器、その頃も一緒にやっていたのでしょうか?
仲)はい、でも昔はピアノが主役だった。だからピアノトリオと言う言い方になる。
愛)でも、主役なのに何で後にいるのでしょうか?(ピアノが大きすぎて見えない)なるほどでもチェロだって大きいよ。実際にやってみよう。<動く>やはりまずいね。では並行にしたら・・・<立ってみる>平等っぽくて良いけれど遠い、それにピアノとヴァイオリンが同じ方向を向いていて見えない。お互いが見えることが大事なのにまずいよね。だから前。でもヴァイオリンとチェロが逆でも良いのでは?<やってみる>ちょっとよさそう。でもヴァイオリンの顔が向こう向きになるし、ヴァイオリンの音は前側から出るのに後ろ向きになっている。それを直してみよう<ヴァイオリン上手むく>これだとチェロが見えない。やはりこの形が良い(うん)と言うことでこの並び方になっている。
さて次はモーツアルト。後の7番目の人。アイネクライネナハトムジークという曲だけれど元々は5重奏の曲です、でも今日はトリオでやります
M3 アイネクライネナハトムジーク
仲)この楽器は何処で出来たっけ?(イタリア)そう、今までの曲はこの楽器が出来たヨーロッパの曲だったけれど、日本お歌も弾ける。今度はそれを演奏する。どんな曲知ってる?(わいわい、もみじ、わいわい)では今から紅葉を演奏します。
M4 もみじ
愛)次は最後の曲。この人<写真を見せる>。後にはいません。イタリアの作曲家でモンティという人。彼が作ったチャルダッシュという曲。ゆっくりなところと早いところがある。もともとはロマという転々として生活いている人たちの音楽だと言われている。
M5 チャールダッシュ
先生
お礼の言葉、花束の代わりにレモン
アンコール  八木節
終了

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。