SSブログ

幸田の松本蘭(ヴァイオリン) [弦楽器]

幸田町は、3年ごとに人を変えてアウトリーチを続けている。はじめは宮本妥子で、そのあと加藤直明を3年。今年は7年目になるということである。松本蘭さんは、沖縄の時のフォーラムではじめてアウトリーチを体験し、その後も積極的である。高知ではトリオでやはりフォーラムをやり、今回2012年度からのおんかつの登録アーチストに高得点で選ばれた。今回のを見ても、やりとりやメッセージ性とかがしっかりとしているので安心である。少しだけ直したけれどいい勘をしている。午後はとてもスムースな流れになった。
PB100769.jpg

2011年11月10日 午後
松本蘭(ヴァイオリン)近藤亜紀(Pf) 
幸田町 坂崎小 5年生

金澤氏、司会者挨拶~呼び込み~入場
今日は(こんにちは)私たちは東京からやってきました、ヴァイオリンの松本蘭と、ピアノの近藤亜紀です。
まずは私たちがどんなことをやっているか、手から足までよーく見て、聴いてください。
M1 愛の挨拶
ありがとう。どうやって弾いてた?(手を動かしてた、高い方は弓を立ててた、低い音は弓を横にしてた)そう、すごい、よく見てたね。
ヴァイオリン、私は3歳の時に始めた。こんなちっちゃな時。大きなヴァイオリンは持てないので、小さなヴァイオリン<と取り出す>、分数楽器というのだけれど、こんなにちっちゃい。おもちゃみたいだけれど、でもヴァイオリン。ちゃんと音も出る<弾いてみる>でもだんだん大きくなると楽器も大きなのに変えていく。
ヴァイオリンはこの弦、なんでできてる?(馬のしっぽ)それはこの弓の白い部分ね。弦は羊の腸を撚ったものを使っていた。茶色の部分は木だね。ここに穴が開いている。中は…(空洞)そう、弦でこすると中に音がいっぱいになって、この穴から出てきてみんなに届く。
この指板とこの駒の間を弾くと良い音が出る。スケートで滑るような弾き方。でもスケートもいろいろな技があるようにヴァイオリンにもいろいろな弾き方がある。たとえばスピッカートといってこんな弾き方もある<見せる>あと、ピチカートといって指ではじいたり(ギターみたい)右手ではじくのは簡単だけれどこんなのもある<弾く>何してた?
(触りながらはじいてた)そう、ゆっくりやってみる。もう一つフラジオという口笛や裏声のような音が出るのもある。フラジオは2本の指を使うので難しい。もう一つ、ヴァイオリンはメロディを弾くことが多いけれど、同時に4つの音を出すことができる、重音。最後にスラースタッカートという4回転半みたいに難しいのもある<見せる>
いろいろな弾き方を使って弾いているのがわかったかな。(ハイ)次はピアノ。弾いたことある人は?(たくさん)
(近藤)ピアノは猫が歩いても音が出る、この鍵盤はいくつある?(78)惜しい88個ある。弦を張ってあるけれどこの弦はいくつ?(88)イヤ200本以上張ってある。その弦は低い方では200キロ以上のちからで引っ張られている。だから全体で20トンの力で引っ張られている。それをハンマーでたたく。
ピアノもいろいろな弾き方がある。大切なものを触るようにひくと、優しい柔らかい音が出る<弾く>。たとえば<ショパンのノクターンの一部>熱いやかんを触ったときのように「あちっ」というように弾けば<弾く>鋭い音になるし<トルコ行進曲>、隣の友達をこちょこちょとするときのように弾けば<弾く><幻想即興曲>そのような音がする。
(松本)良くピアノのことがわかったと思います。ここで一曲弾きたいと思います。
ベルギー人のビュータンというヴァイオリニストがいてヨーロッパではとても有名な人だったのだけれど、アメリカに行ったら誰も知らない。それで、アメリカで有名な曲を使うことを考えた。当時アメリカで第2の国歌とまでいわれていたヤンキードゥードゥルという曲をつかっていろいろな弾き方を全部使ったような難しい曲を作った。それを弾くことで彼はアメリカでも有名なヴァイオリニストになった。
M2 ビュータン:アメリカの思い出
この曲を弾くと100メートルを全力で走るみたいに大変。息が上がってしまう。
次の曲は今までの曲はヴァイオリンが主役だったけれど、今度の曲はピアノもヴァイオリンも主役。実は4楽章まである曲だけれど、最後の第4楽章を聴いてもらいたいとおもいます。フランクの友達が結婚するときに送った曲。すてきだよね。
でもこの曲を聴くと人生みたいだと思う。
みんなも1年生にぴかぴかで入って、もう5年生。どんな1年生だった?(やんちゃ)5年は(のんびり)みんなも1-5年生の出来事を思い出しながら聴いてください。それと、カノンという方法を使っている<弾く>
で、音楽的にもいいことだけではなく大変なときもある。でも最後にもう一回メロディが戻ってきたときに、二人とも音楽をやっていて良かったなあと思う。
M3 フランク:ソナタ 第4楽章
どうもありがとう。そうだった?(すごかった、音の差が大きかった)
みんないろいろな顔をしているように、心の中も一人一人違った心を持っている。それぞれが感じる心が豊かになって、すてきな大人になってほしい。
算数のように答えは一つでない。人のことも認められる大人になってほしい。最後にわたしが作った曲(おー)作文って好き(きらい)好きな子?(二人くらい)
私はいつも考えたことを心の中で書いたりしていた。それと同じように曲を作った。
未来へ・・という曲です
M4 未来へ
先生
最後に楽器体験を・・・
PB100787.jpg
終了

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。