SSブログ

いわき紺野裕子さん(フルート)のアウトリーチ [管楽器]

紺野さんは実はとてもしっかりとした人だと思うのだけれども、ちょっと堂々としていないところがある。でも、それが子供たちにはよい方向で伝わっていることも多いみたいである。子供がなじむ感じがあるのである。
すこし子供が自由になりすぎることもあるけれども、シンパシーとして伝わっているので混乱することはないみたいだ。今回は1月とはまた違った構成で作ってきた。ランスルーをやったので比較的楽に臨んだ。
IMG_7433.jpg

2011年11月15日 午後
紺野裕子(Fl)鈴木香保里(Pf) 
いわき市湯本第2小学校 3,4年生

司会者挨拶~呼び込み、紺野吹きながら入場
M1 ビゼー:メヌエット
こんにちは(こんにちは)びっくりした人(…)
みんなが「えっ」と驚いたような顔をしていたので嬉しくなりました。私は紺野裕子、久ノ浜から来ました。元気の良いこどもと聞いていたので楽しみです。
みんなリコーダーはやってる? 好きな人(半分くらい)ハイ、手を下ろして、、難しそうだよね。苦手な人も得意な人もいると思うけれど、今日はこのフルートを好きになってほしいと思って弾きますのでよろしくお願いします。私紺野裕子とピアノは鈴木香保里さんです。
今の曲はビゼーのメヌエットという曲。聴いたことある人(…)初めての人(ほとんど)フルートのための曲としてはとても有名な曲です。フルートの良さがいっぱい詰まっている曲です。まずフルートという楽器について知ってほしい
リコーダーは何でできている?(木、プラスチック)正解、でも元々は木でできていた。Dから落っことすと割れてしまうので、今はプラスティックで作る。でも投げちゃだめだよ。昔は木でできていたけれど、その前は?(竹、葉っぱ)ヒント、みんなの身体の中にある(骨)当たり!(えー)びっくりするでしょ。
昔は死んで野原においておくと、肉はなくなるけれど骨は残る。そこに風が当たっておとがでた。みんなはじめは神様の声かと思ったけれど、調べたら骨に風が当たって音が出ている。だから笛が最古の楽器なんです。
次にもう一曲。パディネリ、聞いたことある?(数人)リコーダーをやるとタンギングというのをやるでしょ(??)とぅ、とぅとぅ、とやる。これがタンギング(みんなまねる)これのやり方はもう一つあってクーという。早い曲の時にはクとトゥを交互にやることで早いタンギングができる。では聴いて。
M2 バッハ:バディネリ
フルートの音の仕組みは、リコーダーと一緒。リコーダーだと口にくわえると音がでるけれど、フルートはくわえてもだめ。仕組みはこのペットボトルで音を出すのと同じ。やったことある人?(10人くらい) 私もやってみる。できた。息を外と中に半分ずつ入れる感じですると音が出る。この配分がリコーダーと違って難しい。
では、みんなにも音を出してもらおう。吹いてみたい人?じゃあ君
<体験>
どう?、難しかった?。でも一回で音が出るのはすごいんだよ。
もう一人男子。<指名して体験>(いいなあ)
次はチャイコフスキーのくるみ割り人形からあし笛の踊り。お菓子の妖精の踊りでもある。
M3 あし笛の踊り
最後にカルメンファンタジーという曲。これはカルメンというオペラのいろいろなメロディを組み合わせて作った曲です。場面を感じてもらうためにカルメンの話を知っておいてもらおうと思う。登場人物は4人。先生とアリオスのスタッフの人に出てきてまらう。
<4人にそれぞれ、カルメン、ホセ、エスカミーリオ、ミカエラの役を与え、看板を首からつるして、話をする><3つのメロディ=カルメンのハバネラ、ジプシー、エスカミーリオの登場などを紹介>
途中にパリージョ(カスタネット)という楽器も出てくる、私が弾くのでそれも見て。
では、カルメンファンタジーを聴いてください
M4 ボルヌ:カルメンファンタジー
先生
お礼の言葉
終了



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。