SSブログ

鹿児島のアンサンブル・ミクスト(木管5重奏) [管楽器アンサンブル]

アウトリーチフォーラム事業。2012年度は鹿児島の宝山ホール。9月20-25日にキャンプと称する合宿で内容を詰めていく。最後の二日は学校への実践。これはその最後の回。前日に桜島が爆発したりでけぶる桜島に渡って小学校に着いた。
IMG_0763.jpg

2012年9月25日 
鹿児島市東桜島小学校3-5年生 37名
アンサンブル・ミクスト(木管5重奏)
  梶川真歩(Ka)、小花恭佳(Ko)、嵯峨郁恵(S)、尾上昌弘(O)、中田小弥香(N)

先生 呼び込み
入場(子どもの周りを囲むように5カ所で)
M1 サウンドオブミュージック から (Sound of Music、私の好きなもの、ドレミの歌)
S 東桜島小学校3,4,5年生の皆さんこんにちは(こんにちは)初めまして、私たちは木管5重奏団アンサンブル・ミクストといいます。この間東京から飛行機に乗ってやってきました。5人とも鹿児島は初めて、桜島も写真でしか見ていなかったので,実際こんな近くから見られて、大きくてびっくりした。うれしい。
まず自己紹介をします。フルートの梶川です、オーボエの小花です、クラリネットの尾上です、ファゴットの中田です。私はホルンを吹く嵯峨です。よろしくお願いします。
今5つの楽器が出てきたけれど、今日は楽器のこととか、音楽のことをやっていく、知ってもらいたいと思います。まず並んでいる5つの楽器について紹介します。
Ka はい、まず左の方から、ファゴット、ホルン、クラリネット、オーボエ、フルートと並んでいます。まずはファゴット
N ファゴットって初めて見る人?(多く)君立ってみて<子どもを立たせて楽器と比べる>岸本くんと比べてもこんなに大きい。この先っぽから息を入れる。ここにはリードという、植物のあしを薄く削って2枚貼り合わせたものがある。これを吹くとこんな音<吹く>楽器につけると<吹く>。ハイこれがファゴットです。
Ka 次は隣でなくこちらオーボエ。何でかというと・・・
Ko 同じようなリードで音を出すけれども、こっちのほうが小さい。音を比べよう<オーボエ><ファゴット>違うね。楽器をつけてみてふくと<吹く>こんな音がします。
違う音がしたね。
次はこれ、クラリネット。これもリードがついている。どこに?(みえた)でもちょっと違う(かなり違う)リードが大きいし1枚<みせる>これはどんな音がするかな<吹く>鳴らない。これだけでは音は出ない。このマウスピースに着けて吹くと音が出る。やっていよう<吹く>楽器につけると<吹く>こんな音がする
次はホルン、これもマウスピースという<みせる>。これで音を出してみる<吹く>これを楽器につけて・・<短く曲>。(何で後ろむき?)良い質問、むかし馬で狩りをしているときに、後ろの人に獲物がいたぞと知らせるため、知れと、馬の耳がそこにあるので驚かせないためという話もある。
最後にフルート。こんな瓶で音を出したことある?(ある~)有るよね<吹く3オクターブ>。これと同じようにこの穴に息をふくとこんな音が出る<吹く>
5つの楽器を紹介しました。音の高さを比べてみようか。ファゴットから<ドレミファソをフルートまでつなげる)。
このように低い音や高い音が出る楽器が5つ集まって演奏するのを木管5重奏といいます。
それぞれの音がどんなに聞こえるか聴いてみよう。リードの音とか音の高さとか注目して聴いてね。
M2 ニーノ・ロータ:
ここで私たちのグループの名前を思い出してみよう。ここに書いてあるね。アンサンブルミクスト。ミクストというのは混ぜ合わせること、ミックスさせる。アンサンブルは何だろう。聞いたことある?(ない)。校歌って歌うよね。これを一人で歌うとアンサンブルではない。みんなで歌うとアンサンブル。アンサンブルは一緒に・・という意味。これからそれをやってみる,低い方から順番に音を重ねていくと、どう違ってくるかを聞いてみて。あとでどうだったか聞くね。
M 主よ・・・の冒頭をファゴットから順々に入っていく。
どうだった?。どんなになっていったかな?(きれいになっていった)他には?(・・・)
何か感じてくれたと思う。次のこの曲を最初から弾くので音の重なりとかを聞いてください。
M3 主よひとの望みの喜びよ
Ko アンサンブルどうでしたか? 私はみんなでやるのは楽しいので好きです。次の曲ではみんなも一緒に演奏してもらおうと思います。ここに写真がある<みせる>次の曲に関係がある。何をやってる?(おどってる)
そう、次の曲はヨーロッパのスラブという地方の人達がお祭りで踊っている写真。みんなも足踏みや拍手などで手伝ってもらいたいと思います。説明する
<まず立ってもらって、参加の方法を説明してやってみる。補助二人がまず見本、それからみんなで・・・>
では、本番です。
M4 スラブ舞曲第8番
N どうもありがとう。座ってください。楽しかったね。うまくできた?(できた)。すごい。楽しかったですか(はい)ありがとう。私たちもアンサンブルが出来て楽しかったです。次で最後の曲ですけれど、今日の話は覚えていますか?
まず楽器の名前は覚えた?<1つづつ聞く>5つの楽器の名前も覚えたね。それぞれ違った音と音の出し方がありました。アンサンブルもしってもらったし、一緒にやってもらいました。
最後はそれぞれ好きなやりかたで聞いてくください。好きな楽器の音を追いかけても良いし、5人の音の重なりを聞いてもらっても良い。一緒に参加したくなったら身体を動かしても良い。祭りの様子を思ったり、お話が好きな人は自分で物語を作ってみても良い。最後にどんなだったか聞かせてください。
この曲はスラブと同じ地方のハンガリーのお祭りの曲。3つの場面がある。では聞いてください。
M5 ファルカシュ:古いハンガリーの舞曲(1,4,5)
N 聞いてくれてありがとうございました.これで終わります
先生 感想を聞く
お礼の言葉
終了

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。