SSブログ

宮崎 有川清美さんのアウトリーチ [ピアノ]

宮崎県諸塚村は人工的には小さな村だけれど面積はかなりあるらしい。川沿いを山間に入っていくと小学校の入り口があるのだけれど、そこから山に登ること3キロとかある(と言うことは子どもが歩いても一時間かかると言うことだ)。しかし、学校からの景色は山の上なのですばらしい。そして3つの小学校の子どもの反応がすばらしい。こういうところばかりだと演奏家にとっては嬉しいが、アウトリーチの初期にこういう経験をするのは良いのか悪いのか。でもやはり良い経験なのだろうと思う。これが面白いと思って嵌ってくれるといいのだけれど。

IMG_7065.jpg

2011年9月22日月(木)
有川清美(ピアノ) 
宮崎県諸塚村 荒谷小学校 全校生徒15名

先生挨拶~呼び込み
M1 グリーク:故郷にて
荒谷小学校の皆さん、こんにちは(こんにちは)大きな声のあいさつ嬉しいです。私はピアノを弾く有川清美です。昨日宮崎から諸塚には初めて来ました。インターネットとかでどんなところかなって調べたりしてきたけれど、調べたのよりもとてもきれいで水が美味しくて,みんなはよいところに住んでいるんだなあと思いました。
今弾いたのは故郷にてという曲でしたが、故郷は生まれたところ。グリークの生まれたノルウェーもここと同じようにとても良いところ。私も弾いていて気持ちが良かった。
次に、物語の音楽をやってみます。ある話しの絵がある、はじめはこんな絵、次はこれ<と3枚見せる>何の話しかわかるかな?(シンデレラ)そう、これからそのお話の一つの場面を弾きますが、それはどの場面でしょう。
1, 舞踏会に行ってはいけないと言われて悲しいシンデレラ
2, 王子と踊ることが出来て幸せそうに踊っている
3, シンデレラの足が靴にぴったりとあったところ
では、弾くので聞いてみてください
M2 プロコフィエフ:シンデレラ(ワルツ)
さあどの場面だったかな。1番と思う人、2番?3番?
そう大きな会場で踊っている幸せなシンデレラの曲でした。音楽は物語の中にも出てきて楽しませてくれる。次は、違った音楽を・・・
こんなもの見たことある?<風呂敷を拡げる>たくさんの模様がある。これを唐草模様という。知ってる?(・・・)この風呂敷はおばあちゃんの友だちから借りてきた。この小さい形がどんどん繋がっているのをアラベスクという。そのアラベスクという曲を弾くけれど、その前にこの楽譜を見てもらいたい。ドビュッシーって面白い人で<楽譜の最初のページ見せる>この楽譜がアラベスクのように見える。今日はみんなにアラベスクをききながら絵を描いてもらいたいと思います。音楽に合わせて手を動かしていっても良いし、最初から絵が浮かぶ人はそれでも良い。他の小学校でやったっときはこんな感じだった<何枚かの絵を見せる> ではまず少し聞いてみてもらいます。
M アラベスク冒頭20秒くらい
こんな曲です。どうかな? では演奏します
M3 ドビュッシー:アラベスク
どうですか・<と見て回る>色々なのがあるね、1年から6年までいるのにみんな上手いね。音楽を作る人は身の回りにある色々なことからヒントをもらって作曲をした。そして、みんなが自分の絵を描いて一緒に作品を作っていく。そういうのは面白いと思います。だからみんなも色々と体験をして欲しい
次にせっかくなので、今日一番活躍しているこのピアノという楽器について話しをします。みんなそばに来て・・・。そうまずピアノの中はどうなってるだろう。蓋がいくつかあるのでそれをはずします。まず上の部分、次に下の部分、最後に鍵盤の蓋、これも取ってしまいます。<このあと、>音の出る仕組み、ハンマーの話し、ハンマーが動く<何人かにさわらせる>。ではこの状態で、一曲弾いてみたい,熊ん蜂は飛ぶ。この曲はこのように鍵盤を順番に押したりするのdハンマーが動くのもみて欲しい
M4 熊ん蜂の飛行
では元に戻します。でも下の板はそのままにしておくね。みんなも席に戻って
次の曲は人の気持ちを表した曲。気持ちってどんなのがあるかな(おこる、わらう、うれしい、かなしい・・・)
楽しいもあるし・・
次の曲は愛の夢という元々は歌詞のあった曲をリストが編曲した。でも気持ちとかも書かれている。
M4 リスト:愛の夢第3番
どんな気持ちかな(・・・・)(嬉しい感じ)全体的には嬉しい感じだね。でも所々哀しいというかそんな感じもある。この曲は元々は歌の曲で、歌詞がついていた。それは、「愛する人を出来る限り愛せ」という意味が書いてある。リストは200年も前の人で昔なのに気持ちは今でもわかるのってすごいと思う。
次に、鐘という曲。鐘はいつ鳴る?(正月、木津の声
次に鐘という曲。日本ではいつ鐘が鳴るかな?(正月) でもそれほど鐘は聞こえないね。でも外国では12時に鐘が鳴ったり、教会に行く時間だという鐘が鳴ったりする。ラフマニノフの住んでいたロシアに大きな王様の住む宮殿があってその周りに様々な建物がある。それがこの写真<写真見せる>ロシアに行ったことのある人の話では、ここでは、宮殿の大きな鐘の音以外にも多くの鐘があって、はじめは低い宮殿の鐘が聞こえ、それに多くの小さな鐘が鳴らされる。そして最後にまた宮殿の金の低い音が静かに響いて終わる。
きょうは、物語とか、形とか気持ちとか動物の様子とか色々なことをやってきた。最後にみんながどんな感じを受けるか聞いてください。ラフマニノフの鐘です
M6ラフマニノフ:鐘
どうでしたか。最後まで聞いてくれて嬉しかった。
話を聞くともうすぐ運動会らしいね。運動家で歌う曲を一緒に歌って終わりにしよう。
M(アンコール) ゴーゴーゴー
終了

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。