SSブログ

常光今日子さんの工夫 [弦楽器]

常光さんは考えるのが好きなのだろう。新しいアイデアが降りてくると,そこから色々と考えて色々と工夫してくる。今回は自分で動物の絵を描いてきた(謝肉祭用)。ヴァイオリンで象はどうかと言うこともあってそれは使わなかったけれどなかなか良いできになった。前日に曲を増やしたり少し大変だったかもしれないが・・・
IMG_0550.jpg

2012年9月7 日  午後
いわき市 好間第3小学校
常光今日子(ヴァイオリン)市島紅音(ピアノ)  

先生、呼び込み
入場
皆さん今日は(こんにちは)私はヴァイオリンの常光今日子です。ピアノは市島あかねさんです。二人とも福島出身。私はいわき市の郷ヶ丘、市島さんは郡山に実家があります。
前に打合せに来たのだけれど、そばにあるお寺がおじいちゃんのお寺でとっても親近感がわいて嬉しくなりました。
今日はヴァイオリンについて作曲家がどういうイメージで曲を書いていたかをみんなにもイメージしながら聴いてもらえればと思います
まずはヴァイオリンの音、聴いたことある(ある)でも生の音は?(ない)でh演奏するのはエルガーの曲。奥さんのために作った優しい曲。
M1 愛のあいさつ
どんな音がした(きれい)では,その音を出すのはどんな仕組みになっているかを紹介したい。ヴァイオリンは木で出来ている<見せる>そこに4本の線、弦が張ってある。ソレラミのおと。この小さな板、駒と言いますが、で弦を支え、表の板に伝える矢倉里。音は中に入って・・・見せられないので断面図を用意した。中には棒が立っている。これは魂柱、でも虫が入っているわけではなく、魂の柱。音を伝え、支える。これがないと鳴らないとか壊れちゃったりする。ここにある穴、F字孔から音が出る。
次にこっちの知ってる?(ゆみ)これも木で出来てるけれど白いのは?(そうめん)ある動物の毛(羊、馬、牛、シマウマ)馬のしっぽの毛です.よく見るとギアギザ、それが現に引っかかって音がでる。じゃあどうやって音が出てるか、音を変えているかを見てください
M2 きらきら星(変奏1つ)を見せながら弾く
どう?  ヴァイオリンは右手で弾くけれど左手で押さえるところを変えると音が変わっていく。実際にはどう持つかというと、ちょっとやってみよう。まず右手で狐を作る<説明>左手は前に出して、こう弾く<エアヴァイオリン>みんなでやってみる(エアヴァイオリン)では代表で誰かに弾いてもらおう。やりたいひと?(たくさん)じゃあじゃんけんで。(体験) どうだった?(感想)
これで弾き方もわかったかな。博士になれるかも。
今度は作曲家がどんなことを表して作っているか、初めに動物当てクイズからやってみたい。<絵を2枚出す>。一曲弾くのでどっちかあててもらいたい
M3 雌鳥と雄鳥
どっち?亀?、鳥?(全員)
わかりやすいね(けんかしてた)
じゃあ亀はどんな曲かな
M4 かめ
どう?(ゆっくり)
そうだね。次は物語
死の舞踏、難しそうだけれど骸骨が踊っている・・・というはなし。どんな音(からから)いつ?(夜)読んでもらって創造してから聞いてもらいたい。(事前にお願いした6年生に読んでもらう)
朗読
では12時の鐘が鳴ります
M5 死の舞踏
次はヴィヴァルディの春。本当は弦楽の合奏がいるのだけれど今日はピアノに弾いてもらって演奏する。これにも詩がついている。それをアリオスのお兄さんに読んでもらおうとおもう。春は気候は?(あったかい)気分は(うきうき)ではそのままの気持ちで森に行ってみよう。目を閉じて聴いてみてください。
朗読
M6 ヴィヴァルディ:春 第1楽章
今は夏ですが,春のうきうきした気分になってもらえたかしら。音楽は想像力を活かして聴くともっと楽しくなる。今日は私もとても楽しかったです.ありがとうございました。
先生
質問ある人 4人ほど
校長先生
終了


※ この回は校長の強い希望で参観日として親がうしろに座った。この校長非常にアイデアも豊かでこれならば子どもや父兄に親しまれているだろうと思えた。突然のアイデアに先生方は大変かもしれないが・・・。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。